今日は初めての路上運転だった。
とにかくコワイ運転をしていたと思う。
教官からも何度も注意され焦りまくる始末。
路上と教習所のコースとは違うところも多くて戸惑うことが何回もあったし。
路上運転での自分の欠点は・・・減速するのが遅い、見切り発進する癖あり、右折の時中心点より近いところで曲がってしまう、etc・・・
また次回も悪い点が出てくるんだろうなぁ
-----------------------------------------------------------
自動車のことばかり考えていては留学準備への意思が薄れてしまうからこっちもキチンと実行して行かねば・・・
今んところは暇な時さえあればCNN見てます。原語で。
いつもどおり言ってることの殆どは聞き取れないけど昔よりは少しだけ聞き取れるようになってきた。たまにイギリス人のレポーターが出てくるんだけど、米英語よりもイギリス英語の方が格段と聞き取りやすいですね。はっきり発音してるので。
あと、映画のDVDも勉強に案外役立ってます。
自分の好きな映画の中で1本に絞って、まず字幕ありで見てから次は英語字幕だけで2〜3回みる。そして字幕無しで見る。これが意外と効果的でフレーズが自然と覚えられる。「ゾンビ」なんかが結構初心者向けの英語なのでよく観てます。アクション映画とかコメディーとかは英語が少なかったり崩れてたりしてるのであまりオススメは出来ないかな。
こんな感じで英語も頑張ってます。
出発の6月に向けてやるべきことはやっておかなくちゃ。
とにかくコワイ運転をしていたと思う。
教官からも何度も注意され焦りまくる始末。
路上と教習所のコースとは違うところも多くて戸惑うことが何回もあったし。
路上運転での自分の欠点は・・・減速するのが遅い、見切り発進する癖あり、右折の時中心点より近いところで曲がってしまう、etc・・・
また次回も悪い点が出てくるんだろうなぁ
-----------------------------------------------------------
自動車のことばかり考えていては留学準備への意思が薄れてしまうからこっちもキチンと実行して行かねば・・・
今んところは暇な時さえあればCNN見てます。原語で。
いつもどおり言ってることの殆どは聞き取れないけど昔よりは少しだけ聞き取れるようになってきた。たまにイギリス人のレポーターが出てくるんだけど、米英語よりもイギリス英語の方が格段と聞き取りやすいですね。はっきり発音してるので。
あと、映画のDVDも勉強に案外役立ってます。
自分の好きな映画の中で1本に絞って、まず字幕ありで見てから次は英語字幕だけで2〜3回みる。そして字幕無しで見る。これが意外と効果的でフレーズが自然と覚えられる。「ゾンビ」なんかが結構初心者向けの英語なのでよく観てます。アクション映画とかコメディーとかは英語が少なかったり崩れてたりしてるのであまりオススメは出来ないかな。
こんな感じで英語も頑張ってます。
出発の6月に向けてやるべきことはやっておかなくちゃ。
コメント